東京都のフラワースクール
なげいれ 花の教室












スクール名 |
![]() |
なげいれ 花の教室 |
---|---|---|
代表者 |
![]() |
横川志歩 |
スクール住所 |
![]() |
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-5-3「古美術 桃凛」内 |
電話番号 |
![]() |
03-3504-8056 (古美術桃凛(担当:木村)) |
FAX番号 |
![]() |
|
交通アクセス |
![]() |
東京メトロ・銀座線「虎ノ門」駅2番出口より徒歩2分。2番出口を出てそのまま桜田通りを直進。左手に教室会場となる「古美術桃凛」がございます。 |
開校日・休校日 |
![]() |
基本的に月1回のご受講となり、ご予定に合わせて参加できる月のみお申し込みいただけます。 ◆今後の講座予定◆ 《早春の花木をいける》 ・2月21日(日) 11時~13時30分 《早春の芽出、花草をいける》 ・3月6日(日) 11時~13時30分 (満席) ・3月17日(木) 19時~21時30分(満席) 《春の山野をいける》 ・4月9日(土)10時30分~13時 ・4月27日(水)19時~21時30分 《新緑をいける》 ・5月18日(水)19時~21時30 |
ホームページ |
![]() |
http://nageire.jimdo.com/ |
骨董品や現代作家の器に野の花をいけ、日本の四季を楽しみましょう

花人・川瀬敏郎氏より「なげいれ」の花を学んだ講師(横川志歩)主宰の教室です。
花の取り合わせ、留め方、器の選び方や扱い方等、茶花を原点とする「なげいれ」の花について基本からお教え致します。
李朝や古伊万里、籠などの骨董品、現代作家の花器を用い、花と器の声に耳を傾けながら、詩情豊かな美しい日本の花をいけることを目指します。
花、そして器と対峙する時間のなかで自身のこころと向き合い、それぞれの個性をいかした「私の花」を見出していただければと思います。
Name-横川志歩
東京都生まれ。
2005年より花人・川瀬敏郎氏より「なげいれ」の花を学び始める(現在に至る)。
2011年よりいけこみの仕事を始める。
赤坂の懐石料理店「松川」、都内(青山、銀座)古美術店でのいけこみの他、「東美アートフェア」、「東京アンティークフェア」(東京美術倶楽部)、「まどか」(浅草橋・ルーサイトギャラリー)、「目白コレクション」等、古美術の催事を中心に野の花をいける活動を続けている。
2014年より杉並区内アトリエ、2015年4月より港区「古美術 桃凛」にて教室を開講。